家づくりでのお金の使い方 2023/04/02 家を建てるにあたって、毎月の返済額を今の家賃を基準に考えてしまいがちですが、単純にそれだけで考えるべきではありません。というのも、家を持つと固定資産税が必要になるし、家のメンテ費用も定期的…
明るさと開放感の方程式 2023/03/18 多くの方が、リビングダイニングに求めることが、「明るさ」と「開放感」だと思います。そして、その手段として大きな窓をつくり、天井を高くするのですが、実はこの2つを採用しただけで、充分な「明るさ…
掃除と片付けとライフスタイル 2022/10/28 掃除と片付けとライフスタイル家を美しい状態で保てるかどうかは、基本的には掃除をする頻度によるものの、間取りのつくり方によって、掃除のしやすさは違ってくるものです。例えば、寝室やウォークイン…
不確かな未来に備えた家づくり 2022/10/21 不確かな未来に備えた家づくり資金計画や住宅ローンで気を付けることは、無理な返済額を設定しないことと、目先のことにとらわれないことです。 そのしわ寄せが、今後あなたに、さまざまな形で降りかかっ…
設計は問題解決提案 2022/10/14 設計は問題解決提案家は、環境に合わせて建てるものであり、設計とは、その土地が持つデメリットや懸念点を解消するための手段です。例えば、あなたが住もうと思っている場所が、海の近くか、高台だとし…
スペックとコストを左右するもの 2022/10/07 スペックとコストを左右するものこんばんは、黒石建設・黒石です。 家づくりでは、日当たりの良い方向には、大きな窓をつくることが、ごく当たり前となっています。 しかし、そうすれば、その窓から光も…
小さな家の収納づくり 2022/09/23 小さな家の収納づくりこんばんは、黒石建設・黒石です。 さて、今回は、ついつい大きくなってしまう場所についてお伝えしていきたいと思うのですが、さて、それは一体どこだと思いますか? リビングでし…
今とちょっと先とずっと先と 2022/09/16 今とちょっと先とずっと先と家づくりをする時に、よく考えていただきたい部屋が子供部屋です。 というのも、子供部屋をどう考えるか?そして、どうつくるかによって、家のコストが全く違ってくるからです…
それってホントに必要? 2022/09/09 それってホントに必要?家を小さくすることが出来れば、家のコストも安くなるし、土地代や外構代も安くなります。 また、光熱費や固定資産税といった維持費(ランニングコスト)も安くなるし、やがて必要…
予算が上がる悪しき考え方 2022/09/03 予算が上がる悪しき考え方前回の記事をご覧いただければ、実は、考え方や視点を変えるだけで、2階建てよりも平屋の方が、安く建てることが出来るということに、お気付きいただけたのではないかと思います…